いつから?
2021年10月からSIerでお仕事してます。
仕事内容
Androidアプリ開発のプロジェクトですが、今の所まったくプログラミングはしてなくて、ひたすら設計書を書いてます。
SIerに準委任契約で仕事は初日は出社してPC受け取りと一通りの説明を受けましたが、それ以外はフルリモートで行っています。
楽しいか
あんまり面白くない仕事ですね。今までWeb系自社開発の企業でのお仕事ばっかだったのでSierでのお仕事は初めてだったのですが、ひたすらExcel方眼紙に設計書書く現場でカルチャーショック的なのを感じてます。
設計書の何が面白くないって全然プログラミングしないのですよね。ひたすらexcel開いてマスにちょこちょこ文字を入力したり、Plant UMLって言うuml図の作成ソフトで作ったuml図をexcelに貼り付けたりしてます。
何故Excelでやるのかなー?Excelって表計算ソフトなので書類を作る上で余計な機能がいっぱいあるから基本的に動作が重いので使いづらいですね。今の時代Markdownでhtmlやpdfを出力できるので、markdownのファイルをgitで管理して設計書を作れば良いのに。。。
まっそんな感じで色々と不満を抱えながら仕事をしてます😅
文句言うなら辞めろよ!
そうなんですよね。フリーランスの良いところって相性悪ければ契約更新しないで簡単に辞められちゃうところが良いところですよね。正社員みたいに短期間に転職を繰り返しててもジョブホッパー扱いされにくいし比較的気軽に辞められます。せいぜい2,3ヶ月契約でやっているので嫌なら契約更新のタイミングで辞めちゃえばよいです。
それでも何故文句言いながら続けているのかと言うと以下が理由ですかね?
- sierでのお仕事の文化的なのを知りたい。
- 給料がそれなりにいい。
- 一度入っちゃうとキリが良い時まで辞めづらい。
給料が何故か全然プログラミングしないのに高いのですよねー
それとフリーランスあるあるだと思っているのですが、簡単にキリの悪いところで辞めちゃうとご迷惑が掛かりそうで辞めづらくなります。まー色々勉強になっているところもあるのでやるからには責任持って続けたいと思います。設計書終わったら開発も始まるみたいですしね。
それまでがんばります!
追記:後日談はこちら↓
コメント